こんにちは! ノマドワーカーを目指す、元バックパッカーの主婦・すずです。
今回の商材はこれ!
ブログの読者さんに聞かれた案件です。
「川島塾 川島和正」の検証レビュー!
![川島塾](https://i0.wp.com/nomadworker.net/wp-content/uploads/2019/02/スクリーンショット-2019-02-15-16.57.31.png?resize=600%2C465&ssl=1)
川島塾
画像引用元:http://kawashimajukuhk.com/
「川島塾 川島和正」 特定商取引法に基づく表記 | |
---|---|
販売会社 | KawashimaHongKong Ltd. |
責任者 | 川島 和正 |
所在地 | Rm1201-3, 12/F, Chinachem Johnston Plaza, 178-186 Johnston Road, Wan Chai, Hong Kong |
電話番号 | +852 8125 7270 |
URL | http://kawashimamm.com/ http://kawashimajukuhk.com/ |
メール | info@kawashimajuku.com |
「世界を旅する年収1億円ブロガー」として有名な川島和正さんがやっている起業塾です。
実はすずはずっと昔、友人に誘われて川島和正さんの講演会に行った事があります。
思ってた程ハイテンションのイケイケ系の方ではなかったです。
具体的なビジネスを始める方法とか案内は一切なく、
企業やビジネスメンタルに関するお話を淡々とはなされていましたが、
言ってる事はいちいちごもっともで、
「やっぱりビジネスは、基本をどれだけ徹底的にやれるかどうかが大切なのかな」
とすずは感じました。
なので結構堅実系の塾なのでは?と思いますが…
早速内容を見ていきたいと思います。
「川島塾 川島和正」の内容チェック!
川島和正さん
年収1億のカリスマブロガーとして有名な川島和正さん。
ブログやメルマガ、フェイスブックなど、各種個人媒体からの広告収入と、
私塾「川島塾」の会費で、27歳から10年連続で年収1億円以上を稼いでいるそうです。
ブログでは旅行記や自己啓発や成功法則の話を、メルマガでは最新の稼ぎ方を紹介しています。
じつはメルマガは、すずも購読しています。
届いても読まない時もあるんですけど、
たまに読むと、まぁまぁためになると言うか、ハッとする事が書いてある事もあります。
あちこち旅行して生活されていて、いやはやもう、羨ましい限りです。
すずの憧れの生活スタイルでもあります。
こういう風になれるといいな、なりたいなとは思うんですけどね。
カリスマブロガーなので、
大々的に川島和正さんのパクリをする人がいるくらい有名人です。
![川島和正さんのブログ](https://i0.wp.com/nomadworker.net/wp-content/uploads/2019/02/スクリーンショット-2019-02-15-17.02.13.png?resize=600%2C231&ssl=1)
川島和正さんのブログ
画像引用元:https://ameblo.jp/kk5160/
これが川島和正さんのブログヘッターですが…
パクってる人たちこんな感じ。
![川島和正さんのパクリ?川本昌志さん](https://i0.wp.com/nomadworker.net/wp-content/uploads/2019/02/スクリーンショット-2019-02-15-17.06.06.png?resize=600%2C225&ssl=1)
川島和正さんのパクリ?川本昌志さん
![川島和正さんのパクリ?川本真義さん](https://i0.wp.com/nomadworker.net/wp-content/uploads/2019/02/9c757d81.png?resize=600%2C220&ssl=1)
川島和正さんのパクリ?川本真義さん
がちパクリじゃないですか…ウケる。
いいんでしょうかこれ。
川島和正さんは本も出版されていますね。
すずは本は読んだことないですが、何冊か出ているみたいですね。
塾生さんが買っているのかもしれません。
ガチ系の起業塾 川島塾
川島塾は川島和正さんが主催されている起業塾。
プラチナ会員:1170000円、ゴールド会員:390000円、ゴールド会員(20代割):290000円と
MP3版の190000円のコースがあります。
結構高イィいいいいいいい。
ビジネスやビジネスマインドは当然の事、
ファッションについてまで教えてくれるというのがちょっと変わってるかもしれません。
塾生向けセミナーはホテルで開催される事があり、その際にファッションチェックもされるとか。
川島和正さんご自身、服装に気を使ってるようですし、
確かすずが行った講演会でも、身なりを整える事の大切さについてのお話もありました。
川島塾は
「さらなる収益アップを目指しつつ、時間を確保してファッションや旅行、恋愛など、
金銭面以外の人生の充実度も上げる」
がポリシーのようなので、そういうところの指導もあるんですね、
副業で収入を…とか、隙間時間に投資を…みたいなのではなく、
ガチでの起業を目指している方向けの塾、という感じのようです。
ぽっと稼ぐ…とかではなく、長く長期的に堅実に稼ぐ方法を学ぶための塾って感じでしょうか?
入塾にはテストとかもあって、基本的には
本気で起業したい!ビジネスしたい!という方しか入れないようになってるのではないかと。
そのためでしょうか。
参加されてる方は既に起業をしてる人や、個人でビジネスを始めてる人も多いよう。
塾生向けセミナーは2ヶ月に1回開催。
海外で開催される事もあるようで、そういうセミナーに参加すると会社の経営者さんに続々と会えるとかなんとか。
海外セミナーに参加できる人たちですから、
お金も時間もある程度都合のつく人たちが多い、ということですよね。
セミナーに参加してモチベーションを磨く、というのもこの塾の特徴の一つみたいですね。
![](https://i0.wp.com/nomadworker.net/wp-content/uploads/2018/09/nomad_icon.jpg?w=60&ssl=1)
塾の内容としては、参加者全員に全く同じ具体的なノウハウを教えてその通りに行わせて結果を出させる…というよりは
それぞれの持つスキルやバックグラウンドを活かしたビジネス展開のアドバイスを行う感じのよう?
個人コンサル的な感じと思っていいのかもしれません。
最終的には、川島和正さんと同じように
起業塾や、自分の持っているスキルを教えるセミナーをを開催したりする方も多いそうです。
実際検索すると、川島塾出身でセミナー講師をやってる方が結構います。
![](https://i0.wp.com/nomadworker.net/wp-content/uploads/2018/09/nomad_icon.jpg?w=60&ssl=1)
販売してる情報商材がいいものなのかどうかはちょっと不明。
結構曖昧な状態でもやっと「なんでもいいから稼ぎたい」くらいの意識で参加すると、
結構大変だし、ついていけなくなるんではないでしょうか…
特定商取法に基づく表示でも返金についての明記が
きちんとしていて好感が持てるな〜と感じるのは、
特定商取法に基づく表示にもきちんと返金について明記されていること。
こんな感じで、割とキッチリめに返金ポリシーが決まっています。
【 香港川島塾 】
香港川島塾については、2019年新規会員様には返金保障をお付けしております。 ただし、クレジットカード払いをご選択の方に返金させていただく場合、決済・分割手数料はご返金の対象となりません。返金の際には、弊社香港銀行口座からの送金手数料は受取人様でご負担いただきます。ご了承のうえご参加ください。万が一返金を希望される場合には、上記の連絡先メールアドレスまたは弊社お問合せフォームよりご連絡ください。返金手続きについてご案内させていただきます。なお、入塾テストに合格されていない方が誤って入金された場合には、ご返金は承ることができませんのでご注意ください。なお、返金申請期限は上半期分は2019年7月10日まで、下半期分は2020年1月10日までとさせていただきます。 (送金に伴う手数料は受取人様負担とさせていただきます。プラチナ会員様への返金額は、最大390000円まで(ノウハウ提供分)とさせていただきます。)【 川島塾MP3 】
川島塾MP3については、最大10万円分返金保証といたします。 当商品の返金受付期間は、決済完了日から3ヶ月以内とします。返金の際には、弊社香港銀行口座からの送金手数料は受取人様でご負担いただきます。万が一返金を希望される場合には、エキスパにご登録いただいたメールアドレス、お名前を明記の上、上記のメールアドレス宛に、「香港川島塾ホームスタディーコース返金希望」という件名で、メールまたはお問合せフォームよりご連絡ください。なお、お支払い状況を確認して、分割決済が完了していない場合には、支払い完了分からの返金となりますため、返金額が最大額の10万円に満たない場合もございます。ご了承下さい。
実際きちんと返金されるのかどうかはわかりませんが、
返金について特定商取法に基づく表示にこうやって丁寧に書いてあるというのはちょっとポイント高いですね。
参加者はリピーターも多い
川島塾の特徴は、リピーター参加者も多い事。
実際に参加して結果を出した人が、
より自分のビジネスを加速させたり、更なる人脈作りのために参加する…という場合が多いみたいです。
川島塾参加者同士で協力しあって
新しいビジネスを展開したり、お互いのビジネスをフォローしあったり、でしょうか?
すずからしたら参加費はすんごく高いんですけど、
ある程度ビジネスで結果を出せるようになってからなら、サクッと出せる金額だからなんでしょうかね?
ただ、どうも調べる限り、
セミナーに参加しないと、人脈作りとかモチベーションを高めたりとかが難しそうなので、
そういうのに積極的に出るつもりがないのならば、川島塾は合わないのかもしれません。
多分、最初の入塾試験で、そういうところをチェックされるんではないでしょうか?
たくさんの人に会う事にもなりそうなので、
人間関係の構築が苦手だったり、一人が気楽、みたいな人だと、こういう塾は難しいでしょうね…
「川島塾 川島和正」のおすすめ度は…?
というわけで、「川島塾 川島和正」はすず的には、本気でビジネスをしたい人、
セミナーに参加するお金や時間があるくらいの人なら参加してみてもいいのでは…?的な感じです。
実際に川島塾に参加して結果を出している方がいるのは事実です。
ただ、最終的にセミナー講師になったり、情報商材を販売したり…みたいになる人も多く、
そういうビジネスを展開するにはそれなりにメンタルが強くないとやっていけません。
川島塾だけでなく、ビジネス系の塾全てに言える事ですが、
人にどう思われても必ず結果を出す!
結果を出すためには自己投資は惜しまない!
それくらいの強い意志があるのならばこういう塾は向いているかもしれませんが、
すずみたいに「のんびりまったりしたい」意識が強いと、
多分全然合わないし、参加したところで上手に活用できないと思います。
![](https://i0.wp.com/nomadworker.net/wp-content/uploads/2018/09/nomad_icon.jpg?w=60&ssl=1)
こういう塾は、ちょっとがっつりすぎて多分脱落しそうです。
川島和正さんのメルマガに関しては、別に悪くないと思うので、
興味がある方は登録してみてもいいと思います。
すずはこういうメルマガとかfacebookとかもチェックしながら
川島和正さんがどうやって稼いでいるのかを、横からお勉強させてもらっています。